大阪の台風の映像を見て縮み上がっておりましたが、今度は北海道で大地震が起き、被害の状況が明らかになるにつれ、ぞわぞわして落ち着きません。
災害に遭われたみなさまに心からお見舞い申し上げます。
みなさんも同じだと思いますが、東日本大震災が起きた時のことを思いだしますね。
被災から2〜3日は、何かしなきゃ!まだできる!もっとできる!とランナーズハイならぬ震災ハイ?のような状況で、ろくに寝なくても頑張れたのに…。1〜2週間後には気が抜けて、急に焦燥感が訪れたり。
必要な支援は随時変わってくると思います。離れて暮らす私達にこれから何ができるか、寄り添って考え、行動していきたいと思います。
さいごに、2年前の投稿をシェアします。
(こんな風に簡単に振り返る事ができるなんて、、、SNSってすごいよね。笑)
今日で震災から丸5年ですねー。私はこのパンを見ると必
ーーーーーーーーーーー
地震発生時 店を離れていた私。翌日の朝、状況を確認するため店へ向
ふと出入口を見た時、私と同世代くらいの女性が中を覗い
聞けば、昨晩は長町小学校へ避難していてなにも食べてい
正直ビックリした。
わたしは震災当日の夜、冷凍うどんと残りものの野菜を石
そうかー、お腹を空かせている人が沢山いるんだ。明日も
その時ビリビリと「いま私は非常事態の中にいる」と感じ
片付けをはじめていたみんなをたきつけて、開店準備をは
あの日以来、私たちは通常営業を続けています。本当にみ
ーーーーーーーーーーー
1人にひとつ、3.11エピソードがあると思います。み