お知らせ

メロンメロンメロン♪

おはようございます。まるしん長町駅前店、今日も元気に営業中です!

店頭ではほんのり夏の甘い香り〜メロンメロンメロン!

今まるしんに並んでいるメロンたちの個性をご紹介します♪

「アンデスメロン」

「生産者がつくって安心」「流通が売って安心」「消費者が買って安心」の「アンシンデスメロン」からの「アンデスメロン」
(メロンと同じく芯シンを抜いたとか・・うまい^^)
発売からもう43年になるんですね。
網目が細かいほど香りも味も良い傾向があるそうです。
甘味が強く、熟すととろけるような口当たりです^^

「クインシーメロン」

オレンジ色の女王様=クイーン&ヘルシーで「クインシー」
甘くて変なクセがなく、とてもジューシー。
赤いのはカロテンで栄養価も高いですよ^^

「プリンスメロン」

昔懐かしいプリンスメロン。
王子の名にドキドキした少女時代、皮の近くぎりぎりまでこそげて食べた記憶があります^^ 風味満喫さわやか初夏の味♪

「パパイヤメロン」

黄色と緑のまだらシマ模様の見た目が、パパイヤに似ていることからパパイヤメロンと名付けられました。
果肉は白色でさくっとした歯触り。甘味も強く上品な香りです。

「イエローキングメロン」

黄色のつるんとした球形のメロン。
白い果肉は厚く、あまり当たり外れなくとても甘いものが多いです。果皮の下には白い果肉が詰まり、柔らかい食感とまろやかな味わい、サッパリした後味が特徴です。

「ホームランメロン」

やわらかな果肉はみずみずしくとろけるような舌触りです。
品種育成がされていた当時、王貞治選手がたくさんホームランを打ち大活躍だったのでホームランの名前がついたそうです(シールのシルエットも一本足打法ですね!)

【大人の味アレンジ】
メロンを半分に切って種をとりのぞき、そこにラム酒をひたひたとそそぎます・・・・。ラップをして十分果肉にしみ込むまで3日〜お待ちください。メロンの味もまろやかに、より香り高くなり美味しい〜〜。
お子様にはNGですが、お酒好きな方ぜひお試しください♪
(石澤)