会社案内

社長挨拶

株式会社 まるしんシステム
代表取締役     黒田 晋平
 まるしんのコアバリュー(価値)は「おいしさ」と「楽しさ」と「買いやすさ」です。
 お客様の中心は家庭の主婦さんと定義しております。
 
 家庭の主婦さんは家族に「毎日おいしいものを食べさせてあげたい」と思ってらっしゃいますが、同時に「今日は何にしよう」「同じような物は出せないしなあ」と常にメニューの選択に迫られています。
 また、家族の健康管理も考えねばならず、食事のバランスや栄養バランス、色どりや見ためのきれいさ、当然限りある食費の中で賄わなければならない等々、食事のこと一つとっても主婦の仕事は並大抵ではありません。
そうした中当社では、お客様がいつ来ても「あれも欲しい、これもいいなあ」と、豊かな気持ちでお買い物をして頂けるような工夫を創業時より積み重ねて参りました。
それが当社のコアバリューであり、お客様のベネフィット(価値)であると確信しております。
 私たちはこれからもこの創業の精神を大事にして、地域のスーパーさんとも共存共栄し、お客様に「あと少し」喜んで頂けることを目指して事業に邁進していきます。
 
 また、当社の経営理念として「貢献と成長を心から楽しみ、仲間と共に実りある幸せな人生を歩みます」という文言があります。
 
 人は「社会に貢献することで本当に大切なものを知り、成長していく。」と私は考えています。
 若い時私は、偉くなりたい、お金を沢山欲しいと思っていました。そう考えている時は事業は失敗だらけでした。
 ある時お客様からお褒めを頂くことがありました。その時ふと「お客様から心からのお褒めを頂くことは本当に稀なこと」と気づき、同時に「頑張ってきて良かった、これからもお客様に喜んでもらえるようにただただ頑張ろう」という思いが湧き上がり、そのお客様に深く感謝しました。
 そのことがきっかけで、自分で言うのもおかしいのですが、
「清い働き」=「純粋にお客様に喜んでもらいたい」
ということにフォーカスし始めました。
「お金のことを考えず、お客様に喜んでもらうことに集中しよう」と純粋に思いました。
 すると、事業が上向いて来たという経験があります。
 この経験をいつまでも忘れたくないと思い、理念に書き、社員さんとみんなで共有しております。
 
 そして、社員さんパートさんも含めて当社で働く皆さんを物質的にも精神的にも、幸せにしなければダメだと強い決意を持っております。
 具体的な施策として、残業代未払いの是正から始まり、完全週休2日制、有給休暇年5回取得の実施など、コンプライアンス遵守を社会保険労務士さんと提携することで実施して参りました。それも一重に「共に働く社員さんを幸せにしたい」という強い思いからです。
 
 一方社内の雰囲気作りとして「明朗」「愛和」「喜働」を会社スローガンとして、「明るく、仲良く、楽しく働く」ことを進めております。
 
 実は当社も少なからず人間関係のもつれがあり、今のように仲の良い職場ではありませんでした。
 私は少しでもスタッフさんに気持ちよく働いてもらいたいと思い「良い職場環境は、まず自分から。悪口を言ったら必ず自分に返ってくる、だから人の良いところを見よう。他人を褒めよう、認めよう」とスタッフに切々とお願いしたのです。
 結果、皆さん納得して頂き、お互いにフォローし合う仲良い雰囲気が醸成されました。
 
 このように創業から12年、一歩一歩ですが理想とする経営「三方よし」の経営に近づけております。
 これからも色々な意味で社会に貢献できるように、そしてすぐ近くのお客様、従業員、取引先に喜んで頂けるように日々邁進して参ります。
 一歩一歩小さな歩みですが、仲間と共に着実に力強く進んで行きたいと思っております。

 今後とも当社まるしんシステムをどうぞ宜しくお願い致します。

 
 

プロフィール
生年月日 昭和53年4月4日
出身地 仙台市泉区南光台(南光台小、南光台中、バスケ部)
血液型 O型
趣味 音楽鑑賞(ポップスからクラシック、ジャズ何でも聴きます。店の有線の選曲も私です!)
特技 業績改善と、諦めないこと(できるまでやめない)
外部所属団体 仙台長町倫理法人会 宮城県中小企業家同友会

 

会社概要

会社名 株式会社まるしんシステム
代表者 代表取締役 黒田 晋平
設立 平成22年1月
資本金 1,000万円
所在地  〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町5丁目2-1
電話番号 022-398-3991
FAX番号 022-398-3992
役員 代表取締役 黒田 晋平
取締役 黒田 美由紀
役員・従業員 83名(2022年11月現在)
沿革
2008年6月 まるげんベジフル青果長町店 創業
2010年1月 事業法人化 株式会社 まるしんシステム 設立
2012年2月 八百物屋まるしん長町南店開店
2017年2月 八百物屋まるしん長町店リニューアル(鮮魚・精肉・惣菜部新設)
2018年11月 青果テナント 八百物屋まるしん業務スーパー塩釜店開店
2020年6月 青果テナント 八百物屋まるしん業務スーパー南方店開店
2021年2月 青果テナント 八百物屋まるしん業務スーパー富沢店開店
2021年9月 青果テナント 八百物屋まるしん業務スーパー名取増田店開店
 

経営理念

一、私たちは、 「おいしさと楽しさ」を発信する笑顔あふれる感動体験ストアです
 
「おいしさ」とは商品へのこだわり、「楽しさ」とは買い物の楽しさです。
お客様一人一人の喜ぶ笑顔を思い浮かべ、商品一つ一つにこだわることと、買い物が楽しくなる工夫を売場で表現することで、お客様に「こんな店があったのか!」と感動体験をして頂くことを目標とします。

その原動力は「利他心」と「真心」です。

 

 
   
  一、私たちは、あたたかな地域社会に真心で「食の癒し」を提供し、家庭の笑顔を広げます

食は家庭を繋ぐ尊いものです。 疲れて帰ってきた旦那さんや子供を思い、おいしい料理で癒してあげたいという主婦のあたたかい思いを、真心でお手伝いすること。 そして、そんなあたたかな家庭が沢山増えていくような、優しい社会に貢献すること。 それが我々のミッションです。

 

 
一、私たちは、貢献と成長を「心から楽しみ」、仲間と共に実りある幸せな人生を歩みます

仕事を愛し、楽しむ集団になりたい。そのためには貢献と成長の二点を意識することが大事だと考えます。 当社では仕事を「貢献」ととらえ「お客様に喜んでもらいたいと考えること」と位置づけています。 貢献は仕事の本質であり、仕事のおもしろみを掴む入口と考えています。 「成長」については、仕事をする上では、苦しいこともあります。しかし乗り越えれば自分を大きく成長させます。 5年後、10年後を振り返った時に「あの頃からこんなに成長できたな」「頑張ってよかった」と自分の成長を実感できる仕組み作りを行っています。 仲間と共に、仕事も人生も楽しみ、みんなで幸せになることが当社の目標です。